千葉県議会議員選挙 立候補予定者公開アンケート結果

こんにちは、ふるさとの水を守る会です。いつも私たちの活動に心をお寄せいただきありがとうございます。

4/9((日)は千葉県議会議員選挙の投票日です。

告示日 2023年3月31日(金)
投票日 2023年4月9日(日)

今回、立候補予定の4名の方に、水の問題についてのアンケートを取らせていただいたので、結果をお知らせします。


<立候補予定の皆さん>

船田けんじさん

平田悦子さん

須永和良さん

川名寛章さん

-------------------------------------

問一:地元が反対する中、千葉県が第III期増設について 許可を出したことについて(〇をつけてその理由・内容をお答えください)

①問題はない

②問題がある

③わからない

④その他


回答

▼船田さん ②

水と緑を守ることは今を生きる私たちの責務であると考えてます。水源涵養地である小櫃川の上流 域に立地している新井総合施設株式会社の産業 廃棄物最終処分場は、市議会をはじめ様々な場面を通じて、再三にわたり反対であることを申し上げております。

私は、産業廃棄物最終処分場の対抗措置として対策等を政策として発表しています。 第1期処分場問題の抜本的な改善対策を事業者に速やかに実施させること及び当該問題の解決が進んでいない状況において、第3期増設事業が 許可され、建設工事が進められることは大変遺憾であると考えている。


▼平田さん ②

平成30年の千葉県議会において、審議会での専門家の意見をふまえ第III期増設事業が久留里、 小櫃地区の表流水・地下水・環境にどのような影響を与えるのか、県の同席のもと事業者に説明するよう指導してほしいと訴える請願が継続審査中であったのに、申請の内容が法令上の基準を全て満たしているとの理由で、事前協議を打ち切った事業者に第III期増設の許可を出したことは問題であると考えます。

▼須永さん ②

第一期処分場の漏洩問題が改善されない中で第3期増設について許可が出たことは明らかに問題がある。私もふるさとの水を守る会の会員として、また原告の一人として市議会でも20回以上一般質問で取り上げ戦ってきました。 水源地にある処分場の増設が様々な問題を抱える中で簡単に許可されてしまうことは許されない。

▼川名さん 番号なし

皆さんが不安に思っていることは、十分に承知しています。この問題については、君津市・君津市議会と協議し、県に対して、許可権者として、しっかりと対応して頂けるようお願いしています。今、裁判の係争中で、司法の場でそろそろ結論が出るとお聞きしています。 結論が出ましたら、君津市・君津市議会と協議しながら、対応を検討して参りたいと思います。

-------------------------------------

問二:第I期処分場についてご意見を伺います。2012年に汚染 水の漏洩事故及び保有水水位の著しい上昇という重大なトラブルが起き、現在も搬入停止中です。しかしながら、十分な原因究明も改善工事も行われていない現状について許 可者千葉県及び事業者に対しどのような要求をすべきとお考えでしょうか。(〇をつけてその理由・内容をお答えくだ さい。複数回答可)

①特に考えていない。
②原因究明をするための調査の実施。

③廃棄物の撤去を実施。

④その他。

▼船田さん ③

第1期処分場問題の抜本的な改善対策を事業者に速やかに実施させる。

▼平田さん ②③

明確な原因が解明されていない状態では、また同じことが起きる可能性があります。これまで、千葉県議会では定期的に質問に取り上げてきましたが、昨年6月の立憲 民主・千葉民主の会の代表質問でも抜本的な改善対策の実施を要望し、環境行政に一義的な責任を持つ担当部長が直接現地に行き、しっかり状況を把握すべきと強く訴えました。
その結果、義会直後の令和4年6月30日に環境生活部長が新井総合施設を視察。9月下旬にボーリング調査を実施。現在はその調査結果を分析中で、今後はその結果をふまえ、位置を変えるなどして更なる調査を実施してもらえるよう要望中です。

▼須永さん ②③④

まず、事業者に対しては調査を要求しその過程で廃棄 物も撤去すべきです。事業者自らが環境アセスの中で原因不明の事故の時はライナープレート工法を用いて掘削するとしており、それを実行する責任がある。また、原因究明のためのボーリング調査を求める請願書は市議会でも全会一致で採択しているので、千葉県はこれらの調査を事業者にやらせるべきです。 
ポンプアップしても一向に下がらない水位について千葉県に対しては、業務改善命令を出すよう要求をしていくべきだと考えます。

▼川名さん 番号なし

県議会で県が説明したものと承知しています。私の説明で誤解があるといけませんので、詳細は議会番報告を見て頂きたいと思います。皆さんが不安に思っていることは、十分に承知しています。この問題については、君津市・君津市議会と協議し、県に対して、許可権者として、しっかりと対応して頂けるようお願いしています。


-------------------------------------

問三:今後の県内処分場の設置の在り方についてお考えを伺います。新設処分場及び既設の処分場が適切に運営され、県民の安全が担保されるには今後どのような行動が必要でしょうか。(〇をつけてその理由・ 内容をお答えください。複数回答可)

①特になし。

②設置基準の見直し強化。

③関連条例の強化。または、制定。

④その他。

▼船田さん ④

『安心・安全を確保するため』徹底した監視体制 の強化。大切な水を守るために、現在行っている施設へ の立入検査の頻度を増やし、稼働状況などの確認を強化するとともに、排水の水質測定データ、 有害物質の有無、放射能検査、重金属等の詳細な水質分析を継続します。

また場外観測点などを増設し、周辺環境への影響を観測する体制の強化。 新たに施設の稼働状況や気象情報、排水の観測結果をリアルタイムに確認できる情報カメラを設置しライブ配信することで、市民の皆さまがいつでも施設の様子を確認できる体制の整備。

▼平田さん ②③

県は、法令上の基準を満たしているかどうかで許可を判断してしまいます。改選後は、同党で連携している国会議員に協力を仰ぎながら、法令についてや、設置基準の見直しなどを考えていきたいと思います。

▼須永さん ②③④

水道水源保護条例の強化と廃棄物処理法の強化は欠かせません。また水源地などリスクの高いところに作らないよう立地規制と総量規制を盛り込んだ新な条例の制定が必要だと考えます。利益より安全を優先させるためには、岩手県や茨城県のように県の責任において公設の処分場 を最もリスクが少ないところへ設置することが望 ましいと考えます。

▼川名さん 番号なし

 地元の声を十分に聞くことが大切であり住民の理解が得られるように取り組みを進めて行くことが重要であると考えます。 


-------------------------------------


問四:今次の千葉県議会議員選挙にご選出された場合、君津環 境整備センター(新井総合施設株式会社)処分場問題に対し、 君津市民及び県民の安全性担保の為に千葉県議会において 具体的にどのような活動をされますか。

▼船田さん 

君津の地場産品は消費者の方々に大変好評を頂いており、ふるさと納税の返礼品に選ばれたり、道の駅での販売も好調です。しかしながら日本製鉄や産業廃棄物処分場による水と緑の環境破壊という風評被害により生産者の皆さまには大変な伍親愛とご苦労をおかけすることになりかねません。

そこで県として、今まで以上に地場産品の販売を後押しするよう提言!生産者の皆さんの販路拡大と情報発信をお手伝いし、イメージアップに努めます。 集中豪雨や地震災害、運営企業そのものの倒産等、不測の事態に迅速に対応出来るよう積立金を確保することを提案。仮に 第3期処分場(221万m³)に運び込まれる産業廃棄物も同様に環境協力金を1トン当たり1,000円の負担を求めた場合、処分場が一杯になるまでに約13億5,700万円の歳入を見込む。

▼平田さん 

これまでと同様に、定期的な現場視察を行い、その結果から問題解決に向け議会で取り上げます。 自分の質問機会が無い議会でも、会派の代表質問や連携して いる議員に環境生活警察常任委員会でタイムリーに取り上げられるよう会派内で情報共有します。 今後は、他道県の水源地域保全条例などを参考に、超党派で問題意識を持ってもらえるような条例制定に向けての動きを作っていきたいと考えています。

▼須永さん

最初の議会質問で必ず取り上げます。 第一期処分場の保有水の水位が下がらない事について、業務 改善命令の発出を求めます。 処分場は廃棄物を入れるところであり、水をためる構造にはなっていません。水圧は土圧よりも水平方向への圧力が強くなる場合があり、構造上耐えられなくなり崩壊する可能性もあります。
また、第一期処分場の漏洩は土堰堤底部から漏洩したとわかっているのにもかかわらず、第3期処分場の審査において土堰堤底部の審査をしてないことは、明らかに行政の不作為です。なぜこのような不作為をおこなったのか?追及していきま す。

▼川名さん 

今後の施設の適正配置と安全な運用については、公共関与の必要性も課題と考えます。 君津市・君津市議会と協議しながら、対応を検討して参りたい と思います。 皆さんが不安に思っていることは、十分に承知しています。 県に対して、許可権者として、しっかりと対応して頂けるようお願いしていきます。


以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000